人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アマプロ株式会社代表 林正愛が日々感じていることをつづります


by りんちゃん
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

『静かなリーダーシップ』

大学院ですが、後期は同じ建物内に入っている、慶應ビジネススクールの授業を
受けていました。「ネットワークリーダーシップ」(高木晴夫先生)という授業を受講し、
そこで『静かなリーダーシップ』という書籍を読みました。
『静かなリーダーシップ』_e0123104_8274195.jpg


ヒーロー型のリーダーが好まれるアメリカで「静かなリーダーシップ」が研究される。
少し興味深かったです。感じたことをまとめてみます。

○アンチ・ヒーロー型リーダーシップ
-臆病で慎重である。
-自分の利益・キャリアは守りたい
-カリスマでもなければ、特に頭が良いわけでもない
-強い使命感や理想はないが、自分の価値観で生きている
-不利益があっても、できるだけ時間を稼ぎ、時期をうかがう
こんな人が「静かなリーダー」

○現代は物事が入り込みすぎており、白黒とはっきり分かれられる
時代ではない。間違ったことをその場で「間違っている」と組織の中
で言っても、すぐに何かが改善されるわけではなく、逆に状況を混乱
させたり、自分の立場を危うい者にすることがある。

○ヒーロー型のリーダーにみんなはわくわくするが、実は無数の無名
の人が世界を毎日動かしている。中間管理層としてリーダーシップを
発揮しないといけない人はそれとは違うリーダーを目指すべき。

○静かなリーダーに必要なこと
1 現実を直視する
2 行動はさまざまな動機に基づく
3 時間を稼ぐ
4 賢く影響力を活用する
5 具体的に考える
6 規則を拡大解釈する
7 少しずつ徐々に行動範囲を広げる
8 妥協策を考える

○静かなリーダーに必要な3つの特徴
1 自制
2 謙遜
3 粘り強さ

この本をもとに授業で議論もしたので、それについてもご紹介します。

○周りを見る。バランス感覚が必要で、影響力を発揮するにはインサイ
ダーになる必要がある。
○リーダーでも個人のことを考えても構わないのではないか。実は俗でいい。

○感情的にならずに多角的に分析。優先順位をつけて解決に取り組む
第三者に相談する。自分の立場を理解する。無謀な戦いをしない。
正しいことがショートカットとは限らない。

○スケジュールが遅れたことがあり、原因は取引先だったが、自分たちの
原因として、逆にことがうまく運んだ。処世術、洞察力の必要性を学んだ。

○マイナス面
計算をふまえて自分の立場をコントロールして生きている人もいるのでは
ないか。

○中庸という考え方で、とても日本人的?? これもリーダーシップと言えるのか?

○医師としてエピソードが起こらないように静かなリーダーシップを目指していた。
−病院によって、インフォームドコンセントや書類等のオペレーション整備が異なった
−手術などの大きな処置は、同意書の他に、自作の説明書を用意
−説明は十分に時間をかけて
→結局、それが自分の身は自分で守るスタンス

○全員がヒーローになっても、組織はまわらない

○自然科学は真理。社会科学はコンセプト。
理論を学ぶのは、こういう風にするとこうなることがある、ということしかない。
ただ移ろいやすい。

○社会運動をどう起こすか。
組織や動きを自分のものとしてとらえられたとき人は動く。ウェーブは自己
組織化の原理。

○どう人を動くか。
1 人がやっていることをまねる
2 何かを起こそうとする人がいる
人は多数派についていく。
その人が信頼されているかどうか

○信頼性はあなたが築き上げてきたことから判断する。
結びつきで担保される。

○うまいリーダーは周りの人と前提条件を一緒にする。
自分に害があると思うと、人は動かない。
「うまくやってほしい」という言葉は、コンテキストが一緒だったら言える。

○言葉で言っていることは行動につながる。言葉は力になる。

また気になることの羅列でごめんなさい。議論は本当に尽きない感じでした。
感じたのは、自分を犠牲にして人や組織のために尽くすリーダーはかっこ良
くはありますが、なかなかそのような行動を取るのは現実的にはむずかしい。
やはり自分の出世も考えたいし、評価されたいと人は思う。
この本ではそのようにリーダーが利己的になることは問題ない、健全で
あるとあり、それはとても新しい感じがしました。
一方で、ときに時間を稼ぐことが大事だともあり、インターネットによって
世の中の変化のスピードがかなり早まる中で、逆にときに「時間を稼ぐ」
ことが大事だというのはとても興味深かったです。

普段とは異なるリーダーシップの視点を提供してくれる気がしました。
よかったら読んでみてください。

よい日曜日を過ごされてください。
by jungae | 2012-12-16 08:57 | 子育て&家族